運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

これらの様々な御意見を踏まえまして、今回の改正法では、提供先でデータとなる場合の同意を取ることを義務付けるといった新しい規律を導入するといったこと、一方で、端末識別子そのものについては、関連する技術ビジネス実態が多様かつ急速に変化をしておりますので、まずは自主的ルール等による適切な運用が重要であるというふうに判断をいたしました。  

其田真理

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

こうした御意見を踏まえまして、また先ほど御指摘いただきましたリクナビ事件も踏まえまして、今回の改正法では、個人関連情報に関する規律を導入する一方で、端末識別子そのものについては、関連する技術ビジネスモデル実態が多様かつ急速に変化していることも踏まえまして、まずは自主的ルール等による適切な運用が重要というふうに判断をいたしました。  

其田真理

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

柴山国務大臣 じゃないですよと言われたんですけれども、学校法人に関しては、やはり、私立学校自主性を尊重するということが教育基本法及び今お話をさせていただいた私立学校法においても明文上規定されており、学校法人においては自律的なガバナンスが求められていることから、自主的ルールである寄附行為により一義的には対応することが望ましいというようにしたものですけれども、昨今の不祥事が続出する中にあって、長期的

柴山昌彦

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

その上で、この自主規制ルールというのはさまざま今後考えられていくというふうに思っておりますが、自分たちでこのようにルールを決めますということは非常に大事な取組でございますが、一方で、法的規制あるいはそれに準ずるような規制というものが必要なのではないかということも思うわけでありまして、少し付言いたしますと、なかなか自主的ルールだけではそこまで強制力が働かない、あるいは、そこに入らない、業界団体に入らない

濱村進

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

濱村委員 今、政務官からもございましたが、自主的ルールということなんですね。つまり、法規制で網を張るというものではございませんが、彼らとしては、自主的ルールをしっかりとつくって健全に市場を形成していきたい、そういう考え方なのであろうというふうに私は捉えております。  

濱村進

2014-11-05 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

これは事実で、私みたいなところで、私が見ている、まだ一年生、二年生ぐらいのサラリーマンのところにもそういう伝票が回ってきて、これはおかしいなと思って、すぐに会社の中で指摘をしまして、そうしたら上司も、今度は、営業とそれから経理というのは中で戦っているんですね、自主的ルールが成り立っていて、しっかりと、そこはばしっととめました。  

木下智彦

2012-11-15 第181回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

企業実情に応じた無期転換自主的ルール整備が進むことも期待されます。 改正法が成立した際には、法律に明文化されたこの雇い止め法理趣旨内容について周知徹底を図っていきまして、現場労使にしっかりとそこは浸透させていきたいと考えています。」と。  日本年金機構というのは一般の民間企業じゃないですよ。厚生労働省指導監督権限を持っているんですよ。

田村智子

2012-07-31 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

すなわち、雇い止め法理法律に明記されることで、使用者合理的理由のない雇い止めを回避する行動を取ることが促進をされる、また、法の趣旨を踏まえた労使話合いが促され、企業実情に応じた無期転換自主的ルール整備が進むことが期待をされているわけでありまして、私、先ほど石橋委員の質問にも答えましたけれども、当然、例えば中途採用というような位置付けに持っていくような話合いが行われていくことが期待されているわけでございます

津田弥太郎

2011-07-14 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

ただ、農協系統におきましては、八%を基準とする等の自主的ルールを設けて経営強化、改善に取り組んでいるところもございます。  今回の資本増強の手段としましては、優先出資に加えまして劣後ローンも使用可能でありますけれども、劣後ローンについては、自己資本に算入できる範囲には法令上限度が定められております。どういうことかといいますと、基本的項目の額よりも多くはならないということでございます。

篠原孝

2008-11-11 第170回国会 参議院 環境委員会 第1号

海域の管理には漁業関係者自主的ルールが重要な役割を果たしており、調査モニタリングを行い、情報提供をしています。  治山ダムなどの河川工作物については、サケ科魚類に及ぼす影響の評価を行い、十三基について優先的に改良を行うこととし、改良が進められました。エゾシカについては、生態系への過度な影響の軽減を目指し、モニタリングを行いながら個体数調整などを行っているということです。

松山政司

2006-12-14 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第9号

近藤参考人からは、自主的に出す有料広告については、広告を受ける側だけではなく、政党を含めた広告を出す側も総量規制などの自主的ルールをつくるべきという提案があり、これは新しい提案であるということで検討の余地があると思います。  また、テレビCMにおいては、制作段階から資金量多寡影響してくる点を私の方からも改めて指摘をいたしました。  

辻元清美

2006-12-12 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第5号

逆側からいいますと、無料広告の場合は賛否平等が望ましいという方向で今お話が進んでいるというふうに聞いておりますが、無料広告ではない、自主的に出す有料広告については、広告を受ける側だけでなく、政党を含めた広告を出す側も自主的ルールをつくるべきではないかというふうに思っています。例えば総量規制だとか、そういう形での自主的ルールを考えるべきではないかというふうに考えております。  

近藤憲明

2006-12-12 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第5号

それから二点目は、毎日新聞の近藤参考人の方から、CMに関しまして、広告を出す側も自主的ルールを考えてみたらどうかという御発言が先ほどありました。  これは、新しい視点ではないかと私の方は受け取りました。といいますのも、この間、皆さん御指摘資金量多寡による問題ということが多くの方から指摘されているわけなんですけれども、テレビでのCMの場合、広告を制作する段階からお金が大分かかるんですね。

辻元清美

2006-12-12 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第5号

もちろん、広告を受ける側も自主的ルールは、多分日本新聞協会でこれから議論が煮詰まっていったら検討することになるんだというふうに僕は予測しておりますけれども、受ける側だけではなく出す側も何か総量規制のようなものが必要ではないかというふうに考えております。

近藤憲明

2006-04-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

二十一日の当委員会の審議では、推奨行為を差しとめ請求対象にしない理由に、一つ目推奨行為程度がさまざまであること、二番目が事業者団体自主的ルールづくりを萎縮させることが挙げられています。しかし、そうであれば、程度を限定する場合を考えたり自主的ルールづくり透明性を確保する、そういうことで解決することではないかと思われます。

飯田秀男

2004-05-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

それから、いざ弾力化ということになりましたら、開設者が定めます業務規程において手数料のことをみずから自主的ルールとして定める。例えば幅をつける、こういうケースについてはこうやろうじゃないかということを決める。それは基本的には市場ごと開設者業務規程で定めるわけでございますけれども、その内容については、これからどのような内容にするか、十分相談しながら決めていきたいというふうに思っております。

須賀田菊仁

2001-06-05 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府参考人須賀田菊仁君) 今回の農協改革法案におきまして、農林中金は、会員でございます信連あるいは農協信用事業再編強化を図るための指導的役割を果たしていく、自主的ルールをつくりまして、それに基づいて問題ある農協等を発見いたしまして指導をしていく、こういうような内容改正を行うこととしたところでございます。

須賀田菊仁

2000-11-08 第150回国会 参議院 本会議 第7号

我が党は、少年の非行や犯罪をなくすために、受験競争から子供たちを解放し、子供の成長と発達段階に応じたゆとりのある教育への抜本的改革社会、政治、経済の分野における腐敗をなくし、道義ある社会を目指すこと、子供たちを有害な情報から守るため社会自主的ルールをつくることが重要であると呼びかけております。  

橋本敦

2000-03-30 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

派遣対象労働者以外の港湾労働者がいわゆる偽装常用の温床になりかねないかと実は心配をしているわけでございまして、今回の制度改革の目的を達成して港湾運送事業者が発展していくためにも、港湾労働法規制する以外にも、いわゆる港湾運送事業者自主的ルールをつくって雇用秩序を確立していくことが非常に重要ではないかと思います。  行政としてそのような指導をすべきだと考えますがいかがでございましょうか。

渕上貞雄

1999-11-17 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

自主的ルールですから罰則はないでしょう、今うなずいておられますけれども。ですから、私は、こういう事態をきちっと改善するということが大事だと思っております。やはり厳しい法改正が必要だということを申し上げたいと思うんです。  越智委員長にお伺いしますが、前回私、日栄の二つの内部文書を示しまして、それに対して、調べてみたい、なるべく早く調査をさせていただきたいと答弁されました。

佐々木憲昭

1999-03-24 第145回国会 参議院 本会議 第10号

平成五年当時、国会において今回と同様の継続的役務提供契約適正化等に関する法案検討したところ、通産省は業界自主的ルール、自主ガイドラインの策定という指導等で対応するという措置を講ぜられました。しかし、結果としてこのトラブルの増加をもたらしています。いわゆる継続的役務提供に関してもっと早く法制化をすべきではなかったのか、総理の明確な見解を求めます。  

福山哲郎

  • 1
  • 2